衛生士の伊藤です。
突然ですが、歯を失う原因の第1位は何と思いますか?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、歯周病といわれています。
歯周病は、歯周病関連菌といわれる菌が炎症を引き起こすといわれています。
歯周病関連菌が歯と歯ぐきの間に入り、歯を支えている骨を溶かし、最後には歯が抜けてしまいます。
歯周病関連菌は、歯垢(プラーク)という細菌の固まりの中に存在します。
はなだ歯科クリニックでは、位相差顕微鏡を用いて歯垢(プラーク)を検査し、歯周病菌の様子を調べることができます。
歯周病により歯を失う前に、一度調べてみてはいかがでしょうか。