SEMINAR セミナー受講生の方へ
定期的に開催しているセミナーの紹介です。
歯科関係者向けセミナー
福岡県大野城市はなだ歯科クリニック院長
花田真也は床矯正研究会の副主幹を務めております。
以下のセミナーが定期的に開催しているセミナーです。
その他、不定期に講演依頼を受けています。
 
             
            床矯正研究会ベーシックコース 1日コース 開催地:東京・大阪など
 
             
            床矯正研究会への入会資格が得れるセミナーです。
講師は床矯正研究会副主幹の花田真也です。
床矯正スタンダードコース(床矯正研究会会員向け)6ヶ月6回コース 開催地:福岡
 
             
            正確に診査診断し、適応を見極め、確実に治療できる床矯正医を育成するためのコースです。
講師は床矯正研究会副主幹の花田真也です。
内容は講義、相互実習、模型実習、診療見学など盛りだくさんです。
毎回楽しい懇親会を行います。(写真は福岡ドームスーパーボックスでの懇親会)
 
            床矯正スタッフセミナー(スタンダードコース受講医院向け)
6ヶ月3回コース開催地:福岡
         
             
            スタッフに患者さんへのアプローチ、検査、治療の説明ができるようになるためのセミナーです。
講師は当院の衛生士である井吉美香です。
内容は講義、相互実習、診療見学など盛りだくさんです。
床矯正症例相談コース(床矯正研究会会員・スタッフ向け)半日コース
参加者に模型やパノラマレントゲンを当日持参して頂き、公開症例相談を行います。
模型一つでも気軽に相談できるセミナーです。
症例の問題点や対処方法を共有することで、様々な症例に対しての経験値が上がります。
セミナー後、懇親会もあります。
 
            床矯正フォローアップコース(床矯正研究会会員・スタッフ向け)半日コース
参加者に症例データ(模型・レントゲン・口腔内写真など)を事前に提出して頂き、
それぞれの症例に対して類似症例を提示したり、プレゼンテーションを作製して解説します。
 
            セミナー受講生限定販売ツール申込書
ー受講生限定販売ツール申込書はこちら
※ 注文はFAXで受付けております。
住所・医院名は大きめに楷書でお願いいたします。
セミナーDVD販売
講演の内容をビデオ撮影し、床矯正研究会会員限定でDVD 販売いたします。
床矯正フォローアップコース 特別編 DVD販売
【第5回目〜販売中です。特別編もございます】
 
            床矯正フォローアップコース 
第5回以降のDVD販売申込み用紙
        第1回~第4回はDVD撮影していません。
- 床矯正フォローアップコース 第5回
- 床矯正フォローアップコース 第6回
- 床矯正フォローアップコース 第7回
- 床矯正フォローアップコース 第8回
- 床矯正フォローアップコース 第9回
- 床矯正フォローアップコース 第10回
- 床矯正フォローアップコース 第11回
- 床矯正フォローアップコース 第12回
- 床矯正フォローアップコース 第13回
- 床矯正フォローアップコース 第14回
- 床矯正フォローアップコース 第15回
- 床矯正フォローアップコース 第16回
- 床矯正フォローアップコース 第17回
床矯正フォローアップコース 第5回以降のDVD販売申込み用紙
地域一番実践会ゲスト講演DVD販売
2009年7月にカリスマコンサルタントとしてご活躍の岩渕龍正さん(経営戦略研究所㈱)の
「歯科医院地域一番実践経営塾」においてゲスト講演をさせて頂きました。
「はなだセミナー」では時間の関係上、30分程度しかお話できなかった「自立スタッフの歯科医院創り」の部分を拡張して2時間ほどお話させて頂きました。
 
            今回、経営戦略研究所のご好意で、私の講演の部分のDVDを
「はなだセミナー」受講生に特別販売させて頂く事になりました。
スタッフのマネージメントにお悩みの先生はぜひご覧下さい!
 
            受講生の感想
床矯正ベーシックコース
- 
                神奈川県 N先生今まで、床矯正について疑問視していたところがありましたが、それも解消されましたので、明日からがんばりたいと思います。 
 歯周内科も取り入れたいと思います。私も開業して7年になりますが、花田先生の医院の映像が自分と重なり、開業当初の思いが込み上げてきて、思わず涙してしまいました。
 本当に今日はありがとうございました。
- 
                兵庫県 S先生盛りだくさんのお話を聞かせていただき、 
 大変満足しております。
 色々な話を通して、はなだ歯科のイメージを
 リアルに感じる事ができました。
 自院の改善、理想像を考える上で大きなヒントになったと思います。
 今回が始めての受講ですが、ぜひ再受講したいと思います。
 ありがとうございました。
- 
                三重県 K先生最近スタッフが辞めてしまったりして、自分がイライラしたりすることあり、今後の医院への取り組み方に悩んでいました。 
 花田先生のお話を聴いて少し気が楽になり、スタッフへの感謝の気持ちが沸いてきました。
 DVDに感動して泣きそうになりました。
 三重から遠いですが、はなだ歯科を見学に行かせていただきたいと思います。
- 
                石川県 S先生再受講させていただきましたが、やはり2回目の方が吸収が多いと感じました。 
 プレゼンソフトも購入させていただきましたが、十分に使い切れていなかったので、また、システムを作り直したいと思います。
- 
                [S先生より]歯周内科治療、床矯正、インプラント 等、患者さんに対する説明のスタンスや考えなど私の目指す方向とほとんど一緒のベクトルで非常にためになりました。 
 何よりも、スタッフに対する考え方、思いやりの気持ちに感動し、音楽つきのスライドショーでは油断すると涙があふれそうで必死にこらえていました。
 講演会の後は、なにか感動巨編の映画を見たような重い何とも言えない気持ちになり帰りにスタバでその余韻に浸って帰りました。
 重ね重ねありがとうございました。
 ぜひ度々仙台に来て頂けることを期待しております。
- 
                [N先生より]先生の歩んだストリーは、先生の人柄、行動力、集中力、の賜物である事が良く分かりました。 
 また、本当の成功とは、売り上げだけでなく豊かな人生とはと云う視点で問題提起されていたように私は思いました。
 究極の仕事は、社会貢献であると私は思いますので、花田先生のみんなが笑顔になれる歯科医院は、正に、私のお手本になる歯科医院だと思いました。
 症例検討会も実施しているという事で本当に素晴らしい事だと思いました。
フォローアップコース
- 
                大阪府 M先生各症例に対して、とても論理的に説明されているので、新しい症例1つ1つが良く分かりました。 
 セミナーでは分かるのですが、まだ、自分の症例となるとよく分からない状態になります。
 でも、一つ一つ段階をへて、考えていく事が大切だと思いました。
- 
                東京都 S先生今回は2回目の参加で初めて症例を相談させていただいて大変勉強になりました。 
 普段、診療室で疑問に思っていることも聴くことができ、今後の治療に活かす事ができると思います。
 今後も定期的に受講させていただきたいと思います。
- 
                奈良県 M先生ムーシールドの効果はすごいですね。 
 当院ではパナシールドを舌癖のトレーニング程度で考えていた部分があるのですが、トリガーで乳歯が反対になっているお子さんをよく見かけます。
 積極的にトレーニングで使用してみようと思います。
- 
                沖縄県 T先生解説がとても分かりやすく、 
 今まで疑問に思っていたことが解決できてとてもよかったです。
- 
                大阪府 N歯科医院 H衛生士花田先生の話はとても分かりやすかったです。 
 自分の知識が深まったように思います。
 今後、患者さんへの説明もしやすくなりそうです。
 個人的に一番なるほどと思ったのは閉鎖型装置は生体の代わりをしているという点でした。
 唇側線が唇の代わりであることなどはとても説明しやすいです。
 いつまで保定すればよいのかという悩みも解消できましたし、私自身、もっとバイオセラピーや舌癖についても勉強しなければいけないと感じました。
- 
                愛知県 M先生一人で抱え込んでいると大変ストレスです。 
 相談して花田先生に「こんなことはうちでもあるよ。」
 と症例を見せていただくと、とても安心します。
 特に予想外の事が起きた時の解決法を教えていただけるのは
 本当に助かります。
- 
                静岡県 I先生このところ総集編的な内容が続いていましたが、今回は違った切り口でとても多くの気づきをいただきました。 
 帰ったら、早速確認したいケースがいくつもあります。
 地元に戻って、仕事場にいくのが楽しみです。
 ありがとうございました。
- 
                奈良県 M歯科 M衛生士前方拡大装置の後にさらにブラケットで前歯を前方へ移動する方法リトラクションワイヤー切端咬合をボタン+顎間ゴムで被蓋を作る方法など今まで知らなかった事を学べました。 
 明日からの臨床に役立てたいです。
- 
                大阪府 M先生受講できて嬉しかったです。 
 知識も増えました。
 バイオセラピーの重要性を改めて感じました。
 毎日の診療が楽しみです。
 今日、頂いた「重要キーワード」を大事に患者さんに伝えたいです。
- 
                静岡県 I先生日常の臨床と今までのDVDの復習、書籍での勉強に加えて、定期的に初見の症例をフォローアップで学ぶのは頭の整理にとても役立ちます。 
 患者さんやスタッフに伝えようと思っていて忘れていた事や説明が不十分だったところなどを再考できるのでとてもありがたいです。
 アイディアがたくさん浮かびます。
 何より基本的な考え方や説明の方法を幾度となくリマインドしていくことの大切さとその効果を実感しております。
- 
                熊本県 M先生お忙しい先生を追いかけて、質問にも答えていただきどうもありがとうございまいした。 
 ここ数カ月の悩みもずいぶん解消されました。
 前向きに頑張れそうです。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 
                静岡県 I先生ここ2回ぐらい、オフレコでマネージメント系の話をしていただいて大変参考になっています。 
 花田先生の医院でも発展の階段を一段ずつ上がってきているのだと言う事を知る事で、正しい説明方法やスタンスを理解できました。
 正直なところ、床矯正そのものよりも、花田先生の臨床に対する考え方を定期的にうかがえることが大変参考になります。
 この事は一般的なセミナーでは絶対に聞けない内容なので有難いです。
- 
                東京都 S先生日常臨床での疑問点の多くが解消できました。 
 本当に有難かったです。
 経験不足のため、まだまだ多くの壁にぶつかると思いますのでまたぜひ参加したいと思います。
 今回は初めてで、どのようなセミナーか不安でしたが次回は症例を持参したいと思います。
- 
                大阪府 M先生花田先生の診断の基準がしっかり決まっているのでとてもよく分かりました。 
 症例をたくさん見せていただいたので、分かった気になっていますが、まだ、自分の症例の模型を見るたびに疑問だらけの状態ですので今後も勉強させていただきたいと思っています。
- 
                大阪府 M先生非常に内容が濃く、そして圧倒され、興奮状態で帰路につきました。 
 早速、明日スタッフに伝えるための資料まとめをしました。
 スライド・解説以外の花田先生のトークの中に、これからの人生設計のヒントをたくさん得ることができました。
 花田先生の熱意を私の想いと合わせ乗せて、スタッフ全員に伝播できればという気持ちでいっぱいです。
 昨年から申し込みしておりまして、やっと念願叶って受講できましたので感謝感激です。
 (中略)
 今日、院内紹介ビデオの中で、娘様の幼少の頃のシーンで涙してしまいました。
 私も今週女の子が生まれるので余計共感しました。
- 
                長崎県 D先生昨日の先生の膨大なお話しを聞かせていただき、その解決の大きなヒントをいただいた感じがしました。 
 帰りの飛行機も興奮してか、一睡もせず、あれこれ考えていました。
 これからどのように自分の診療にいかしていこうかと楽しみにしております。
 おかげさまで非常にためになる、とても面白いご講演でした。
 フォローアップも、早速日程調べましたところ、歯科医師会の仕事などで埋まっておりましたが、何とかして参加させていただこうと思っております。
 また質問などさせていただくかと思いますが、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
- 
                徳島県 B先生セミナーでは、誰が行っても結果が同じになるようあらゆることがシステマティックに考えられていて、とても参考になりました。 
 しかも、そのシステムが単なるマニュアルになり下がらないよう、トップとしてスタッフさんや患者のみなさんをはじめ周りの方すべてに気を払い、多大な努力をされていることも実感でき、先生の熱意に圧倒されました。
 僕も同じ院長としてどれだけのことができているかということも考え直す、良いきっかけになりました。
 本当にありがとうございました。
- 
                愛知県 M先生頭の中がゴチャゴチャになりそうな所で、基本的な考える順番が分かり、考え方がまとまりました。 
 まず観察する事、それに基づいた判断をする事が大切だと分かりました。
 少しずつではありますが床矯正を広めていこうと思いました。
- 
                熊本県 Y先生回を重ねるごとにより、洗練されたスマートな講義になっているように思います。 
 個々の症例に対しての回答とともに、スタンダードな判断基準をプレゼンテーションで示していただけるので、頭に入りやすいです。
 複数回受講する事で確実に覚えていけると思います。
 毎回たくさんの先生が複数回参加していることもうなずけます。
 私自身の知識も増え、確実レベルアップしているのはこのフォローアップコースのおかげです!
 ありがとうございます。
- 
                静岡県 I先生今回は私が参加して以来(ちょうどDVD撮影が始まって以来)の総集編的な感じでとても役に立ちました。 
 患者さんへの説明の方法などを含め、再確認する事が出来ました。
 しばしば強調されている患者さんへの「説明のしかた」を聞いて、早速、当院のスタッフに教えようと思いました。
 ありがとうございました。
- 
                愛知県 M先生今回はスタンダードな症例が多く、今までの知識の整理や復習が出来てとても良かったです。 
 やはり基礎的な勉強は何回も繰り返しやる事が大切ですね。
- 
                岐阜県 O先生今回もたくさんの気づきを有難うございます。 
 顎関節の病態や成長期の治療のすすめ方、大変参考になりました。
- 
                埼玉県 S先生受講生の症例と非常に良く似た花田先生の症例を見せていただく事で、治療に対する考え方や治療経過をより深く理解する事ができました。 
 何回も受講してくる事で床矯正を体系的に分類する事ができて、日々の臨床に役立っています。
- 
                埼玉県 K先生毎回、基礎・基本を繰り返し丁寧に講義していただき、ありがとうございます。 
 花田先生の勉強量と前向きな取り組みには感動を覚えます。
 モデリングさせて頂きます。
- 
                大分県 A先生「床矯正は不可能を可能にする」という先生の言葉が印象に残りました。 
 本人の努力で固定式矯正とはちがった道が開けてくるのが難しくもあり、楽しくもあるのかナと思えました。
 唇側線の調整に明日から注意していきたいです。
 毎回ためになる講義をありがとうございました。
- 
                静岡県 I先生出版されているテキストには出てこない大変重要なポイントを丁寧に教えていただけるので、とても勉強になります。 
 ありがとうございます。
- 
                愛知県 M先生同じようなケースを花田先生が提示してくれるので安心です。 
 定期的に開催していただけるので、以前質問したケースのその後の経過の質問ができるのも安心です。
- 
                岐阜県 O先生治療方針に迷いを感じる症例を的確に説明していただき大変分かりやすかったです。 
- 
                大分県 A先生色々な症例を自分の持っている症例に当てはめながら聞くことができて、とてもためになりました。 
 少しずつパターンを理解できてきたためか、1回目より2回目、2回目より3回目と花田先生の言っている意味がだいたい分かってきました。
- 
                鹿児島県 M先生上顎前方拡大のケースでなかなか治らなかった経験があります。 
 今回、その原因が理解できました!
 参加できてよかったです。
 ありがとうございました。
- 
                宮崎県 I先生「この1年、色々とご指導いただき、1年前の自分とはずいぶん違いいろんなイメージを描けるようになったと思います。 
 しかし、今日のお話を聴いて、まだまだおくが深くもっと経験をつんで学習する必要があると感じました。
 これからますます楽しみになってきました。
 床矯正と花田先生に出会えたことに感謝しています。」
- 
                大分県 O先生「模型を事前に送って見たいただいたおかげでフォーカスが絞れてとても分かりやすい内容になったと思います。 
 ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします。」
- 
                静岡県 I先生「ランドマークが分かりにくい症例の見方とか、複数の問題を抱えるケースの解決手順とかが、非常にスッキリと良く理解できました。 
 九州まで6時間かかるので11月が初回になりましたがとても良いモチベーションアップになりました。
 ありがとうございます。」
- 
                群馬県 K先生「煮詰まっていた症例に新たな意見で考え直す事ができました。 
 おかげさまで他の症例に対する知識が増えました。」
- 
                京都府 S先生「大変良かった、などという陳腐な言葉で締めくくるのがはばかるほど、素晴らしい感動を頂いたセミナーでした。 
 ここが知りたかった、と思っていたところを、まさにかゆい所に手が届くように、次々と解明していただきました。
 鈴木先生の本を読んでも分かりにくかった、ゴムのかけ方や、S字型唇側線など細かいところをわかりやすい写真で写していただき目の前の霧が晴れるようでした。
 又、7の傾斜を治すときのブラケットの付け方や、臼歯を1歯ずつ寄せていく方法など、臨床経験に基づいた裏技も余すことなく教えていただきありがとうございました。
 DVDはもちろん購入させていただきます。
 このセミナーDVDは私の床矯正における最大のマニュアル、バイブルになると思います。
 今からDVDが届くのが楽しみです。
 私は床矯正をはじめて1年ちょっと、やっと50症例を超えたところで、まだまだ花田先生の足元にも及びません。
 又花田先生のように新たな治療法をあみだす発想力もありませんので、できるだけセミナーに多く参加して、花田先生のまねをしながら、考え方を吸収できたらと思っています。
 すばらしいセミナー本当にありがとうございました。」
- 
                愛媛県 K先生「いろんな方向から考えや技術を勉強できて良かったです。 
 あっという間の4時間でした。
 自分の症例が増えてくるにつれて内容がとてもよく分かるようになりました。
 定着させるためには数ヶ月に1回はお話を聞きにくるのが良いと思いました。」
- 
                埼玉県 S先生「基本的な症例が分類されていて考えがまとまっていて、とても分かりやすく理解が深くなりました。 
 ポイントが整理され、スタッフにも伝えたい内容で平易な言葉でやさしさを感じました。
 「なぜ?」という事を常に考え、原因について究明していきたいと思います。
 結果には常に原因があるということを肝に命じてがんばります。」
- 
                大分県 O先生「なかなか上手くいかな症例や「どうしたものか」と思考停止中の症例に対するヒントがいたるところに発見できて、大変有意義でした。 
 ありがとうございます。
 いつも花田先生のお話を伺った後でたくさんの勇気をいただきます。
 「メカニカルに依存しない、患者も術者もお互いに自立してよりシンプルに」というスタンスを大切にしたいと思います。」
- 
                宮城県 K先生「基礎から応用まで幅広い症例を見せていただきとても良かったです。 
 多くの症例を見る事によって、臨床の目を養う大事さを感じました。
 ありがとうございました。」
- 
                山口県 O先生「とても勉強になりました。有意義な1日でした。 
 早速、今日の講演の内容を衛生士、アシスタントに伝えるためにDVDを購入します。」
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                