治療料金についての考え方

歯科治療には、「保険治療」と「自費治療」の2種類があります。
保険治療は、すべての国民が治療を平等に、しかも安価に受けられるように作られた制度で、
保険のガイドラインで決められた方法や材料のみを使用して基本的な治療を行うことが目的です。
一方、自費治療は保険治療にはない方法や材料を使用し、
一人ひとりの患者さんの要望にあった最適な治療を行います。
インプラントなど、見た目の美しさや生活の質を向上させるような
高度な技術による治療が可能となります。
保険診療、自費治療にかかわらず、患者さんの要望をしっかりお聞きしたうえで、
その方に最適な治療法をご提案いたします。
最終的にどの治療方法にされるのかは患者さんに選んで頂きます。
料金表は下記になります。
審美修復(あなたの口元をキレイにしたい方へ)
白い差し歯
保険外
オールセラミック ![]() |
通常金属で補強するコーピングの部分を強化セラミックで作成し、さらにその上にセラミックを築盛し、製作します。金属を一切使わないのでより自然な色調が再現できます。長年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで、天然歯の様な美しさを保ちます。 ¥100,000(税別) |
---|---|
メタルセラミック ![]() |
通常保険のきかない差し歯がこれにあたり、色調、形態ともに優れています。唾液の吸収による変色や口臭の心配もありません。内側を強固な金属で補強しますのでブリッジなどに最適です。 前歯¥85,000(税別) |
プレスセラミック ![]() |
セラミックブロックをプレスして作製しますので、セラミックなのに比較的安価です。強度にも優れますが、単色のセラミックブロックをプレスして作製しますので、細かな色調を再現できませんので前歯には向きません。1本の単独歯のみの適応でブリッジは作製できません。 ¥60,000(税別) |
ハイブリットセラミック ![]() |
目立つ外側の部分はハイブリットセラミックで、強度の必要な噛み合せの部分はプラチナゴールドで作成します。咬む力の強い方におすすめです。取り外し式のブリッジの場合やインプラントの場合、修理ができます。 ¥70,000(税別) |
保険適応
硬質レジン ![]() |
プラスチックの差し歯です。永年使用していると、唾液を吸収し、変色したり、磨り減ってしまいます。また、奥歯については、補強する金属を使用することができません。 |
---|
白いインレー
保険外
オールセラミック ![]() |
金属を一切使わない為、自然な色調が再現できます。また、唾液の吸収がないため永年の使用でも変色することがありません。 ¥60,000(税別) |
---|---|
プレスセラミック ![]() |
セラミックブロックをプレスして作製しますので、セラミックなのに比較的安価です。強度にも優れますが、単色のセラミックブロックをプレスして作製しますので、細かな色調を再現できません。 小/¥35,000(税別) |
ホワイトニング(削らずに白い歯があなたのものに
保険外
クリニック ![]() |
当院にて歯の表面に専用の液体を塗布し特殊光を照射して漂白する方法。 1回 ¥6,000~(税別) |
---|---|
ホーム ![]() |
マウスピースを作成し、その内側に専用の液体をぬって、毎日決められた時間自宅で装着します。 ¥30,000~(税別) |
ダブル ![]() |
クリニックホワイトニングとホームホワイトニングの合計額になります。 ¥30,000~(税別) |
失った歯の機能を取り戻したい方へ
人工歯根
保険外
インプラント ![]() |
虫歯や歯周病で失った歯を取り戻す最新の歯科治療です。歯のなくなってしまった所に、人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。※人工歯根部のみの料金です。装着する歯の料金は含みません。(詳しくはスタッフにお尋ね下さい。) ¥230,000(税別) |
---|---|
アバットメント |
¥50,000~(税別) |
インプラント上部構造
|
プラチナゴールドクラウン ハイブリッドセラミッククラウン セラミッククラウン オールセラミックスクラウン |
かみ合わせや金属アレルギーなど、健康面を重視されたい方
金属の差し歯
保険外
プラチナゴールド ![]() |
プラチナとゴールドの合金で作成します。フィット(適合)にすぐれ天然歯と近い硬さで、対合歯(噛みあう歯)をいためません。生体親和性にすぐれていますので体に優しく、また歯ぐきとの境目も黒くなりにくいのが特徴です。 ¥60,000(税別) |
---|
保険適応
銀歯 ![]() |
通常の銀歯です。咬む機能には問題ありませんが、永年の使用で、黒く変色してくることがあります。また、アレルギー反応をおこすこともあります。 保険適応 |
---|
金属のインレー
保険外
プラチナゴールド ![]() |
プラチナゴールドで製作します。適合性に優れていますので歯との境目から2次カリエス(虫歯)になりにくいのが特徴です。 小¥35,000(税別) |
---|
保険適応
パラジウム合金 ![]() |
通常の銀歯です。咬む機能には問題ありませんが、永年の使用で、黒く変色してくることがあります。また、アレルギー反応をおこすこともあります。 保険適応 |
---|
コア
保険外
グラスファイバー ![]() |
強度的に安心でき、歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配がありません。(写真左) ¥15,000(税別) |
---|
保険適応
銀合金 ![]() |
従来の金属を使用する方法です。グラスファイバーに比べ酸化が生じるため歯肉の変色や歯根の破折がおこりやすい。(写真右) 保険適応 |
---|
お支払い方法
自費利用に関しては各種クレジットカードのご利用が可能です。
デンタルローンもご紹介しております。

医療費控除について
医療費控除とは・・・
治療にかかった費用の一部が国より返還される医療費控除※という制度もあるので、
それを考えれば負担は若干軽くなります。
以外と控除をし忘れる方が多いので注意して下さい。
カード支払いなどを使用された場合でも、医療費控除を受ける事が可能です。
医療費も自費になると負担が大きくなるので、こういった事を知っているだけでも大きく違ってきます。
※ 控除の対象となる医療費の要件
(1)納税者が、自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために
支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費であること。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額-イの金額)-ロの金額
イ保険金などで補てんされる金額
(例)生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など
ロ10万円
(注)その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額
詳しくはタックスアンサーのHPをご覧下さい。