電話する

地図
 
WEB
予約
   

メニュー
ヘッダーオファー

予防歯科

定期的にクリーニングを行うことで
お口の健康は必ず保つことが出来ます。

予防歯科専用ルーム

画像

当院では治療と予防の空間を別にさせて頂いています。
予防ルームではエステのような心地よい空間で気持ちのよいクリーニング受けて頂きます。
歯を削ることのないドリルフリーゾーンです。

メンテナンスではこのようなことをします!!

では、当院ではどのように皆さまに予防処置をしているか、お伝えしましょう。

1.顕微鏡でのお口の中の細菌チェック

画像

位相差顕微鏡上の細菌をモニターに映し出してチェクします。

2.定期的な口腔内のチェック

画像

お口の中を診査します。
むし歯、歯周病のチェックを行います。
1年に1度程度はレントゲン写真を撮って診査します。

3.歯石や歯垢を取り除きます

画像

歯石歯垢をとるスケーリングや、
PMTC(P:プロフェッショナル M:メカニカル T:トゥース C:クリーニング)という方法で
歯の表面についたバイオフィルムを除去します。

4.きれいになった歯面にフッ素を塗布

画像

きれいになった歯の表面にフッ素を塗布し、
エナメル質の強化や細菌繁殖の抑制をはかり、虫歯になりにくくします。

むし歯や歯周病は細菌が原因で起きるものです。

どちらも細菌を増やさないようにすることで進行を管理することができます。
重度になってしまってからでは、治療も機能の回復も困難になってしまいます。
定期的なお口の中の健診、お手入れをすることで一生涯、今の健康を保っていきましょう!

予防歯科

今までどんな時に歯医者さんに行きましたか?

「歯が痛む時。」
「歯ぐきが腫れた時。」
「詰め物や冠が取れた時」

まだまだ日本では何か症状がある時に来院される方が多いのが実情です。
実は、ちょっと悪くなるたびにこまめに受診しているまじめな患者さんでさえ、
お口の健康をそこなっているのです。
悪くなるたびに治療を繰り返していたのでは、だんだんお口の中の状態は悪くなってしまいます。

最初は小さな虫歯も治療を繰り返すうちに、神経をとったり、
かぶせ物をするような大きな虫歯になり、
最後には歯が使えなくなってしまうという結果になってしまっているのが今の日本の現状です。

画像

困ったことに、歯や歯ぐきの病気は自覚症状がでません。
しかし、悪くなってからの治療は決して健康にプラスになりませんし、
時間やお金も余計にかかってしまいます。
歯を削られてうれしい人はいません。

統計では定期的にメインテナンスを受けていない人は
平均して1年に2本の虫歯が出来るというデータが出ています。

悪くなってから治療のために歯科にかかるのではなく、悪くならないために歯科にかかりませんか?
これが予防歯科という考えです。

本当に年を取ったら歯は悪くなって当たり前なのでしょうか?

「年を取ったら髪の毛が抜けるように歯も抜けて当たり前だ」と思われている方がたくさんいます。
残念なことですが、今の日本の現状ではその通りで、現在、80歳の方の平均残存指数は
約7本(厚生労働省調べ)しかありません。

通常、人間のお口の中には28本の歯がありますから、約4分の1しか残ってないのです。
スウェーデンにおいては75歳で平均約20本の平均残存歯数となっています(サンスター調べ)。

この大きな差はなぜ生まれたのでしょう?

以前の日本では歯医者が削ってつめる治療というのみを行い、
「なぜ、歯が悪くなったのか?どうしたら悪くならないように予防できるか」
ということを考えて来なかったのです。

これがスウェーデンとの間に大きな差がついてしまった大きな原因です。
歯の治療ばかりを行い、歯を残すための努力をしなかった結果です。

どのようにしたら歯は残せるのでしょう?

では、どうしたら歯を残せるのでしょうか?ポイントは2つあります。

まず第一になぜ歯が悪くなったのか、原因を考え、それをあらためることが必要です。
虫歯であれば食生活に原因があることがほとんどです。
甘いものをだらだら食べたり、間食をしていれば口の中が酸性になり、虫歯になります。
食生活の改善が必要です。
歯周病であれば、歯周病菌を除菌することで歯周病の原因を改善することができます。

第2に大切なのは定期的に歯科医院でメインテナンスを受けることです。

スウェーデンでは、治療ではなく、このメンテナンスに力を入れたことによって、
国民の平均残存歯数が飛躍的に向上したのです。

長崎大学歯学部予防歯科の調査によると、
以下のグラフのように「症状があるときだけ受診」の方は45歳から徐々に歯を失い始め、
80歳ではほとんど無くなってしまっています。

しかし、「定期健診受診」の方は大きく歯を失うことはなく、
80歳を超えても2平均5本の歯が残っています。

画像
画像

専門家によるクリーニング

画像

お家での歯のお手入れはいかがですか?
どんなにがんばって歯ブラシしてもきれいに出来ない汚れが必ずあります。
歯石とバイオフィルムです。それらは私たち専門家がクリーニングします。

歯石とは歯垢(プラーク)という細菌の塊が石灰化してできたものであり、
硬くて歯ブラシでは取れません。
細菌が歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)に入り込み、
それにより歯槽骨を溶かしてしまう原因となります。
ですから、歯石はきちんと取り除く必要があります。

お口の中にもカビは生えます。
台所やお風呂に生えるヌメヌメのカビと同じで、
細菌の住処の役目を果たします。

細菌とその住処であるカビでバイオフィルムいう膜を形成します。
これはとても歯ブラシでは取れないなのです。

また、歯と歯の境目、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)についたバイオフィルムは
歯ブラシで取り除くことは難しくなります。
これらのバイオフィルム(細菌とカビ)を放置しておくと、虫歯と歯周病の原因
となります。

ですから、これらの歯石とバイオフィルムを機械的に歯科医院で取り除くことが重要になるのです。

また、このバイオフィルム(細菌とカビ)は1度、破壊しても、
また3~4ヶ月程度で形成されるというデータが出ています。
ですので、3ヶ月~4ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが大切になるのです。

メインテナンスでの来院では、従来の歯科治療のような苦痛はありません。
気持ちの良い歯のクリーニングを衛生士が行います。
定期的にクリーニングを行うことでお口の健康は必ず保つことが出来ます。

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0196471411へ

診療時間
9:30~12:30
14:30~18:00
※ 土曜日9:00~12:30、14:30~17:30
休診日・・・日曜・祝日
★平日16:30以降のご予約は小児のみ
ご予約・お問い合わせはこちら
はなだ歯科クリニック

おとなの矯正専門サイトはこちら

はなだ歯科クリニックのマウスピース矯正治療専門サイトはこちら

はなだ歯科クリニックのインスタグラム

フッターオファー
© はなだ歯科クリニック